CAD/CAM冠での前歯治療は保険でできる?適用する条件を紹介

前歯の白い被せ物を保険で

少し前まで、保険か適用される詰め物や被せ物は金属製しかなくて、白くて目立たないCAD/CAM冠は保険適用外でした。けれども現在では、条件付きでCAD/CAM冠が保険適用されるようになっています。

今回は、CAD/CAM冠の保険適用範囲を詳しく紹介し、前歯治療にCAD/CAM冠が適用するかどうかをみていきましょう。

CAD/CAM冠とは、コンピュータを用いて設計(CAD)し、コンピュータを用いて製造(CAM)した歯の被せものです。素材はセラミックとプラスチックを混ぜ合わせた「ハイブリッドセラミック」です。

目次

CAD/CAM冠の保険適用範囲とは?

CAD/CAM冠はもともと保険適用外の被せ物でしたが、診療報酬改定を重ねながら少しずつ保険適用範囲が広がってきました。ここでは、CAD/CAM冠の保険適用範囲を詳しくみていきましょう。

CAD/CAM冠は条件付きで前歯から第一大臼歯まで保険が適用

現在CAD/CAM冠は、ほとんどの歯で保険が適用されるようになっています。

●1〜5番目(前歯第二小臼歯)→無条件で適用
●6番目(第一大臼歯→条件付きで適用
●7番目(第二大臼歯)→条件付きで適用
<条件>
【6番目:第一大臼歯】上下左右の第二大臼歯がいずれも残存し、過度な咬合圧がかからない場合
【7番目:第二大臼歯】金属アレルギーの方(医師の診断が必要です)

CAD/CAM冠適用箇所

無条件で保険適用となるのは、前歯から小臼歯、つまり前歯から数えて5番目の歯までなので、通常前歯には保険適用でCAD/CAM冠を入れられます。

参考までに、第一大臼歯(前歯から6番目の歯)のCAD/CAM冠を保険で作るためには、第2大臼歯(前歯から7番目の歯)が上下4本とも残っていて、正常なかみ合わせができることなどの条件を満たしている必要があります。

これはCAD/CAM冠の強度による条件ですが、このことについては後ほど詳しく解説します。

金属アレルギーがあれば第二大臼歯も保険適用

第二大臼歯(前歯から7番目)は、金属アレルギーの方ならCAD/CAM冠が保険適用となります。ただし、自己申告では適用されず、皮膚科などでの診断が必要となります。

とはいえ、金属アレルギーでお悩みの方にとって、保険適用が可能となったことは朗報といえるでしょう。

CAD/CAM冠のメリット

CADCAM冠のメリットを説明する歯科衛生士

CAD/CAM冠の最も大きなメリットは、自然の歯に近くて目立たず、金属アレルギーの心配がないメタルフリー治療を、保険適用で選択できるようになったということです。

CAD/CAM冠は保険で手に入る白い被せ物

保険適用のCAD/CAM冠のメリットは、目立たない白い被せ物を保険で作れることです。とくに前歯はよく目立ちます。

保険適用外のオールセラミック冠には及びませんが、CAD/CAM冠はためらいなく歯を見せて笑うことができる白くて自然な口元を、お手頃な費用で手に入れることができるものです。

CAD/CAM冠

CAD/CAM冠は金属アレルギーなし

樹脂とセラミックのハイブリット素材でできたCAD/CAM冠には、金属が使われていません。これまで金属アレルギーの方は、保険外のメタルフリー治療を選択せざるを得ませんでした。

しかし、CAD/CAM冠が保険適用で入れられるようになったことで、全身の健康に配慮した歯科治療を気軽に選択できるようになったのです。

CAD/CAM冠のデメリット

保険適用範囲が拡大したことで、これまでの金属製の詰め物から目立たないCAD/CAM冠に変えたいと考える人が増えています。

けれども、保険適用範囲であってもCAD/CAM冠を入れない方が良いケースがあるのです。ここでは、CAD/CAM冠のデメリットをみていきましょう。

CAD/CAM冠の強度は金属冠やオールセラミックに劣る

CAD/CAM冠の強度は、年々向上しています。けれども、金属冠や保険外のオールセラミック冠に比べると、まだ劣っているのです。

歯科医師は患者様の歯ぎしりや噛み癖のほか、他の歯の状態などを考慮して、治療方法や使用する素材を決定しています。

そのためハッピーデンタルクリニックでも、たとえ保険制度において適用可能な部位であっても、CAD/CAM冠が最適とはいえないと判断した場合にはおすすめしません。

CAD/CAM冠は保険適用でもやや高額

CAD/CAM冠は保険が適用された場合でも、従来の銀歯よりやや高額です。部位や大きさなどで異なりますが、3割負担で銀歯だと3,500円程度のものなら、CAD/CAM冠だと6,000円程度の負担が目安となります。

とはいえ、保険外のオールセラミック冠は、数万円から10万円を超えるケースもあるため、CAD/CAM冠はコストパフォーマンスに優れた被せ物といえるでしょう。

種類銀歯CAD/CAM冠オールセラミック冠
保険適用前歯から数えて5番目の歯まで◯
※そのほかは適用条件あり
強度
銀歯は天然歯より硬い
ので自分の歯を痛める
ことがある

柔らかすぎず硬すぎずで
強い力が加わった時に
自分の歯を痛めない
金額(目安)3,500円6,000円程度数万円〜
歯の被せもの保険適用有無と金額比較

CAD/CAM冠が保険でできる歯医者は限られている

保険適用でのCAD/CAM冠は、どこの歯医者でもできるというわけではありません。

CAD/CAM冠を保険適用で提供できるのは、歯科医療機関所在地管轄の地方厚生局に「特掲診療料の施設基準に係る届出書」および「CAD/CAM 冠施設基準届出書添付書類」の届出を行い、受理された歯医者だけです。

もちろんハッピーデンタルクリニックでは、保険診療でCAD/CAM冠を扱っております。

最適な治療プランには欠かせない丁寧なカウンセリング

保険適用のCAD/CAM冠の登場は、目立つ前歯が気になる方や金属アレルギーの方にとって、とても喜ばしいものです。

けれどもCAD/CAM冠では、強度を保つために従来の金属冠より歯を多く削らなければならないケースもあります。

歯科治療を通して生活にハッピーが生まれることを大切にしているハッピーデンタルクリニックでは、最適な治療を行うために丁寧なカウンセリングを行っています。

奥沢6丁目バス停からだけでなく、九品仏駅・奥沢駅・自由が丘駅からも徒歩圏と、ハッピーデンタルクリニックは大変通いやすいところにあります。

CAD/CAM冠を検討されている方は、ぜひハッピーデンタルクリニックまでご相談ください。

ハッピーデンタルクリニック:予約はお電話で 03-6809-8331
【診療時間のご案内】9:00〜13:00|14:30〜19:00(※土曜11:00〜17:00)予約はお電話で
【休診日】金曜・日曜・祝日 ※ただし祝日のある週は、金曜日も診療いたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

happy_smileのアバター happy_smile ハッピーデンタルクリニック 院長

歯科医師でありながら、医学博士である父の影響から歯科医師になりました。銀座で勤務医として13年間、3000人を超える治療に携わりました。
2011年、自分が生まれ育った世田谷区で「歯周病・虫歯で苦しむ方をゼロにしたい」という思いからハッピーデンタルクリニックを開業いたしました。
人の温もりのある治療を大切にしながらも、新しい変化も取り入れて、人間の生活に「幸福感=ハッピー」が生まれることが大切だと思っています。

目次