CAD/CAM冠はおすすめしない!?

CAD/CAM冠悩む女性

「銀歯は目立つし、保険の白い歯CAD/CAM冠は割れやすいって聞くけど、どうなんだろう?」と、もしあなたがCAD/CAM冠にしようか悩んでいるようでしたら、本ブログをご一読ください。

目次

CAD/CAM冠(キャドキャムカン)とは?

CAD/CAM冠とは、ハイブリッドレジンというセラミックとプラスチックの良いところを組み合わせた素材を、コンピュータ支援設計(CAD)とコンピュータ支援製造(CAM)という最新技術で製作した白い歯のこと。患者さまの歯型をスキャンして、それを元に患者さま一人ひとりの歯の形にぴったり合うように自動で削り出して作製します。CAD/CAM冠は保険適用です。

CAD/CAM冠はおすすめしない!?

当院では、CAD/CAM冠の問い合わせを多く受けています。そのなかで、「CAD/CAM冠希望で(他院に)問い合わせしたけど、保険適用外のセラミックを勧められた。」という話を患者さまから聞きます。

もちろん、当院では、口の中の症状を確認する前に、何かを勧めることはしません。

さて、CAD/CAM冠をお勧めできないポイントは何でしょうか?

CAD/CAM冠は割れやすい⁉️

CAD/CAM冠は、噛み合わせのケース(咬合力が強い、歯軋りや食いしばりの癖が強い)によっては、割れやすいこともあります。その場合には、当院では患者さまにCAD/CAM冠がお勧めできない理由を説明します。結果、セラミックまたは金属を選択される方と、他院を検討される方がいます。

CAD/CAM冠と他の被せものとの割れやすさ比較

セラミックに比べるとわれやすい。
硬質レジンジャケット冠(プラスチック)よりは割れにくい。

被せ物一覧比較表はこちらをご参照ください)

話を戻しますが、CAD/CAM冠は割れやすく、一般的に使用できないのでしょうか?

答えは「No」。きちんとした対応をすれば、割れにくいです。対応のポイントは3つあります。

CAD/CAM冠を割れにくくするポイント

  • 型取り、平衡性やかみ合わせを考慮する。
  • 装着までの手順を的確にする。
  • バランス調整を怠らない。

実は、CAD/CAM冠は歯科医のスキルも重要ですが、技工所のスキルも大きく影響します。当院では提携するCAD/CAM冠の技工所を厳選しました。治療期間の短縮はもちろんのこと、装着時の違和感を極力抑えた、より精密なCAD/CAM冠をご提供できる体制を整えています。

地方から当院に来院される理由

地方から都内の当院まで、CAD/CAM冠の治療を受けに来院されます。その理由は、CAD/CAM冠を扱う歯科医院がない、地方での症例が少ない点です。コンピュータ支援設計(CAD)とコンピュータ支援製造(CAM)という最新技術を利用したCAD/CAM冠は精度によりフィット感も大きく変わります。

当院では、「割れてしますかも」という患者さまの不安を解消し、よりご満足いただけるCAD/CAM冠を提供するために、徹底的にこだわっています。

CAD/CAM冠は変色しやすい

CAD/CAM冠は変色や経年劣化が生じます。一般的にCAD/CAM冠の寿命は7〜8年で、交換を推奨しています。

CAD/CAM冠のメリット

ここで改めて、CAD/CAM冠をおすすめするポイントをご紹介します。CAD/CAM冠の最大の魅力は、保険適用で白い歯を手に入れることができることです。

  • 保険適用で、白い歯にできる
  • 金属アレルギーの心配がない(メタルフリー治療が保険適用でできる)

CAD/CAM冠費用のめやす

従来の銀歯が3,500円程度であるのに対して、CAD/CAM冠の料金は3割負担で約6,000円〜です。
※保険治療では、クレジットカードは使用できません。

CAD/CAM冠のご相談はハッピーデンタルクリニックへ

丁寧なカウンセリングと最適な治療プランのご提案をいたします。
「歯科治療って、何をしているか分からなくて不安」「先生には質問しづらい・・・」
治療に対する不安、悩み、要望などを治療前カウンセリングでじっくり伺います。コミュニケーションを大切にし、患者様とドクターが共通のゴールを目指し、最適な治療を提案いたします。

CAD/CAM冠の治療の流れ

診療の流れ
お電話にてご予約をおとりください。

TEL 03-6809-8331

【診療時間】 9:00〜13:00/14:30〜19:00(土曜は11:00〜17:00)
【休診日】金曜・日曜・祝日 ※ただし祝日のある週は、金曜(9:00〜17:00)も診療いたします。

診療の流れ
初診:カウンセリング・口腔内検査・レントゲン撮影など

お悩み・ご希望などございましたらご相談ください。

診療の流れ
治療方針の説明:CAD/CAM冠による保険治療についてご説明します。

お口全体を検査した上で、最適の治療方法についてご説明します。ご不明な点がございましたらお気軽にお尋ねください。

診療の流れ
治療:型取り・仮歯作成

型取りしたものを、コンピューター上で設計します。専用の機械で、歯の形に削り出し、歯科技工士が仕上げを行います。

診療の流れ
メンテナンス

治療終了後は、お口の健康を守るため、被せ物をきれいに保つために定期的なクリーニングをおすすめしています。

遠方の方で治療を検討されている方へ

最近は、遠方(沖縄や鹿児島など)からも、CAD/CAM冠の治療にいらしてくださいます。
治療期間や回数を短く、少なくするよう努めております。下記のような対応をさせていただいてます。
○2週間滞在いただき、治療を完了する。
○型取りした日から1ヶ月以内に再来院いただく。
また、1回の治療に2本まで対応できます。

ご予約時にご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

happy_smileのアバター happy_smile ハッピーデンタルクリニック 院長

歯科医師でありながら、医学博士である父の影響から歯科医師になりました。銀座で勤務医として13年間、3000人を超える治療に携わりました。
2011年、自分が生まれ育った世田谷区で「歯周病・虫歯で苦しむ方をゼロにしたい」という思いからハッピーデンタルクリニックを開業いたしました。
人の温もりのある治療を大切にしながらも、新しい変化も取り入れて、人間の生活に「幸福感=ハッピー」が生まれることが大切だと思っています。

目次